lifehaccck

生きていくために必要な記事になれば、自分と誰かのためになると思ってます。

目線を変えるだけで世界は変わる。内向的な人は目線を変えよう

日々生活をしていると誰かと目が合う、
務めているとアイコンタクトなどを使う機会があると思います。

また別の機会として好きな人をついついジーッとみてしまうことなどがあります。

特に学生時代なんて勉強せずにずっと見てたものです。


男性も女性も興味を持っているものは好きなもの

好きな人や片思い中の人などを

ついつい目で追ってしまうものです。

 

目線は異性がどの程度興味があるかどうかをお手軽に判断できるチェックポイントなので、


男心や女心の「目で訴える」状態、本命の気持ち、本心を読み取る能力が優れていれば、

 


今流行の草食系男子からの恋心、
わずかなサインにも気づき、
コミュニケーションの第一歩になるのではないでしょうか。


視線や目線、目つきは正直で、嫌いな人には目が濁り、
好きな人や興味のあることを見ている時は目が輝いていて、さらに 表情も明るく豊かになります。


興味ありの判断は目線

好きな人ができたら目を見てみましょう

人のコミュニケーションは、外見や振る舞いを目で確認し、

アイコンタクトをしてどの程度興味があるか、敵意は無いか、

そしてコトバ、カラダの順にコミュニケーションされます。

瞳を見る事である程度の相手の感情は読めます。

感情だけでなく、性格や人柄も目つきに表れています。人を罵る人はどこか目の中に影がありますし

 

人間として興味関心があるもの、好きな人、イケメンや美人、可愛い人を見る時、

自然と明るい表情になります。瞳孔が開くからでしょう。

 

 

他には、目を合わせる頻度や回数などもポイントとなり、
目を逸らすタイミングや目を逸らす方向 も好き嫌い、本音や本心、本命の気持ちの判断基準として役立ちます。

 


基本的にシャイと言われている日本人なので判断は難しいですが

見つめ合う時間が長く、頻度が多ければ多いほど、両想いか発展の希望があります。

 


もし興味のある人の目をそらした後にもう一度チラチラと目が合えば、

それはもっと親密になりたいかお近づきになりたいと思っているとみていいでしょう。

間違いなく好意をいだいていて、波長や相性も良いでしょう。

 


少なくとも嫌われている事はありません。

人は嫌悪感や不快感、緊張感を感じる人の目はあまり見ないのです。

例外としてシャイな人や恋愛経験が少ない人は目を伏せて、目を見ることが少ないです。


今の10代の子たちには当てはまらないかもしれませんが、

20代〜40代の日本人は普通に暮らしていて、
目をバッチリ合わせてくる人というのは案外貴重な存在ですのでチャンスを大切にしたいところです。

 


目をそらす方向では、下方向に顔を向けるのは、好意を持っている可能性があり、

横に逸らすのは「興味がありません」というサインとされています。

目をそらした後に、またチラ見の視線を送ってくるのは興味がある証拠で脈ありの可能性が大です。

よく告白のシーンでみる上目遣いになりチラチラこっちを見てくる様子がそうではないでしょうか。

 

相手がじっと見つめてくるようならあとはコチラの対応次第です。

彼氏・彼女、恋人同士になれるかもしれません。

異性との会話の中には必ず視線が合うと思いますが、その瞬間でも好意、脈ありか脈なしか判断できます。


男は好意のある女性の話を聞くときは相手の目をよく見ている。

女は好意のある男性に話している時に相手の目をよく見いてる。

 

よく言われることです。

 

 

男性は基本的に興味の無い人には無関心な事が多いので、話も上の空で聞いていることが多いです。

夫婦間における不仲の原因もこれかもしれません。。当てはまる人は早急に直さないと!僕も反省です。

なので、逆に関心の深い好きな人の場合はついつい前のめりになって見つめるのでしょう。

女性は、ほとんどの人がおしゃべり好きで、嫌いな相手に対しても話すことができます。

特別感情をいだいている男性の場合は、「話を聞いてほしい」といった気持強くなるのでしょう。

女性は男性よりも共感や賛同して欲しい欲求が強いので、自分の気持ちを理解してほしいと思っています。

逆に男性は、好きな相手の情報を収集し分析したいのでしっかり話を聞こうと思っているのです。

まとめるとアイコンタクトをする相手の感情は手に取るようにわかります。

人は嫌悪感を持っていたり苦手意識がある人を前にすると、自然に嫌な顔が目や表情に出てきます。

興味のある相手のしぐさや態度をよく観察して、


自分の事を恋愛対象として見ているか確認してみると恋愛につながることが多くなるのではないでしょうか。

 

敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント

敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント